「ラブジェネレーション」のあらすじ・キャスト【ネタバレ】挿入歌や結末は?視聴方法も

当ページのリンクには広告が含まれています。
ラブジェネレーション
目次

ドラマ「ラブジェネレーション」の主題歌や視聴率は?

『ラブジェネレーション』のオープニングを飾るのは「幸せな結末」

主題歌は大瀧詠一さんで『幸せな結末』になります。

バンド「はっぴいえんど」のメンバーでCMなどにも使われていたりしますので、一度は聞いた事がある人もいるかもしれません。

また、略して、ラブジェネと言われるほどの人気で、平均視聴率は30.8%を記録。

フジテレビでは月9(げつく)と言われ、常に視聴率の高い枠で放送されていました。

「ラブジェネレーション」のキムタクの名言

ドラマ「ラブジェネレーション」のキャッチコピーがありました。

「この恋のために生まれてきた。」

なんか恥ずかしくなりますね。

「ラブジェネレーション」の配信がない??

『ラブジェネレーション』がdvd化されない 理由

DVD化されないドラマが時々ありますが、理由として出演者が既に芸能界から引退している場合、連絡が取れない場合に出演者の許可が取れないため、DVD化が出来ないドラマが複数あるそうです。

ラブジェネレーション」もDVD化されず、放送が終了し20年以上近く経過してからDVD化されました

現在では、Blu-rayも発売されています。

ただ、はっきりとした原因はわかっておらず、当時はVHS(ビデオテープ)がよく使われていたために、VHS独自の権利などが発生していたのかとも思われます。

『ラブジェネレーション』は、サブスクでのドラマ配信はありません

VODでは、取り扱っていないためDVD、Blu-rayを購入かレンタルして見る事が唯一の視聴方法のようです。

『ラブジェネレーション』を見る方法は、tsutaya

DVDのレンタルで視聴が可能

TSUTAYAのレンタルサブスクでは、ラブジェネレーションの視聴が可能です。

返却期限がないため、延滞料金を取られる事もありませんのでオススメです。

ラブジェネ出演時の当時キムタクの年齢は?

当時、木村さんは24歳で「ロングバケーション」のドラマが大ヒットし、翌年の25歳には、ラブジェネレーションで当時の月9の最高視聴率を出しています。

その後は、「眠れる森」、「ビューティフルライフ」、「HERO」と大活躍。

当時、ラブジェネ内でのセリフちょ、待てよ!のセリフの物まねも流行りました。

ラブジェネレーションのキャスト・出演者

キムタクと松たか子さんの主演ドラマ

主演は木村拓哉さん、松たか子さんのダブル主演で、ゲスト出演として、椎名桔平さん、吹石一恵さん、さとう珠緒さん、藤木直人さんが少しだけ出演しています。

配役

  • 片桐 哲平(25)-木村拓哉・・・広告代理店の社員で入社3年目で自己主張が強い
  • 上杉 理子(22)-松たか子・・・哲平と同じ会社の営業部で入社2年目。他人を気にしないマイペースさん
  • 黒崎 武士(44)-平田満・・・哲平の上司で怖がられている存在。
  • 片桐 荘一郎(28)-内藤聖陽・・・哲平の兄で検事をしている。優秀であるが、体裁を気にしている。
  • 水原 さなえ(25)-純名理沙・・・哲平が高校生だった頃の同級生で哲平の元彼女。
  • 吉本 民夫-川端竜太・・・哲平の友人で理子を気に入っている
  • 高木 エリカ(24)-藤原紀香・・・理子の友人で少し哲平を気にしている

ドラマ「ラブジェネレーション」のあらすじ・ストーリー

木村拓哉さん演じる片桐哲平は、広告代理店のクリエイティブ部で働いていたのだが、突然人事異動により全く希望していなかった営業部へと移されるのでした。

そしてまた、更には片桐哲平は以前にお付き合いしていた水原さなえ(純名里沙)が何と兄である荘一郎と婚約したとの事を聞き、公私共に最悪の状態に陥るのでした。

そして、そんな片桐哲平はその営業部へと行くのだが、自慢のロン毛を切ってこいと上司に言われ拒むのでした。

『これは、オレのポリシーなんで』

ところが、そんな時同じ営業部の上杉理子(松たか子)にその自慢のロン毛をハサミでバッサリと切られるのでした。

そして、そんな髪をバッサリと切られた片桐哲平は、上司に向かって『ちょっと出てきます』っと言って、美容院へと向かうのでした。

そして、翌日何と片桐哲平は髪を短くして会社へと出勤するのですが、それを見た上杉理子は苦笑いしながら、片桐哲平に話しかけるのでした。

すると、片桐哲平は「これで未練を断ち切ることが出来た」と言うのでした。

そこから二人は徐々に惹かれ合うようになっていくのでした。

そんな中、以前に好きだった兄の彼女であるさなえと兄の荘一郎が別れていたのでした。

そしてまた、片桐哲平と上杉理子もまた色々とあり別れるのでした。

上杉理子は会社を辞めて実家のある長野県でペンションの手伝いを行い、さなえもまた、中国で働いているのでした。

そんな時、片桐哲平は上杉理子がお見合いをすると言うことを知り、長野県に向かおうとすると、突然そんな時兄の荘一郎が重病だと聞き付けて、さなえが中国から戻ってくるのでした。

しかし、それはまた片桐哲平の策略で、二人がまだ惹かれあっていることを確認する為だったのです。

また、片桐哲平はそんな上杉理子のお見合い現場に行き、ペンションで上杉理子の家族と共に食事をするのでした。

そして、そこで二人はお互いに好きだと言うことを確かめ合い、再び恋が始まるのでした。

更には、二人は片桐哲平の告白により婚約もするのでした。

二人はお互いに皮肉な言葉を交わしながら会話をしていると、そこに雪が舞い降りて来るのでした。

ドラマ「ラブジェネレーション」の評価・レビューを調べてみた

ティーバ ラブジェネレーション 木村拓哉 やっぱりめっちゃかっこいい‼️ 仕事への気力がわく #木村拓哉 #ラブジェネレーション

ロングバケーションとラブジェネレーションを配信していただき、ありがとうございます!😊 昔のフィアンセとよく観ました。あの時の暖かい気持ちを想い出しました。 感謝してます! これからも頑張ってください!!😉

みなさんオハヨございます🍎 絵理🍎起床しました(´-`).。oO はい❗️昨日は1日引きこもり、ラブジェネレーションを観てキュンキュンしてました💚 昔、掲示板ありましたねーー♪ 夜は冷蔵庫のあり物で、焼肉に冷奴、ほうれん草の味噌汁、キトビロで、…

向井くんの「ラブジェネレーション」のお話を聴いていたら、松たか子さんの「明日、春が来たら」という曲を思い出した♪これも好きだな。

『ラブ ジェネレーション』最終話の後日談エピソード【その後】

木村拓哉さんが牡蠣にあたった裏話?

木村拓哉さんは、最終話の撮影時に牡蠣に当たり、ぶっ倒れていたとラジオ番組内で語ったそうです。

ドラマ内でも鍋を食べるシーンがあり、牡蠣が目の前にあったのだとか。

後日談を描く特別編

テレビドラマ自体は、全11話になりますが、

後日談を描いた作品『ラブジェネレーション’98 ハッピーエンドから始めよう!』も放送されていますが視聴率は、20%を超えたそうです。

ガラスのリンゴの意味は?

作中では、透明のガラスで作られたリンゴを随所に登場させており、とても印象に残るように制作されています。

なぜ、ガラスのリンゴなのでしょう?

apple

ドラマ「ラブジェネレーション」のBlu-ray&DVD化 スポット

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次